開始
2035年の通知表
それでは今回の
プロジェクトについて
ご説明させていただきます。
よろしくお願いいたします。
NO.
令和3年度
生徒氏名
嵩駄螺市立嵩駄螺小学校
あゆみ
担任氏名
今回のプロジェクトの目的は、
保護者様
小学生の通知表である「あゆみ」。
これを我が社でいちはやく、
電子化しようというものです。
■常時閲覧が可能
■保管場所の不要化
■AIによる所見欄の作成
■管理のしやすさの向上
■教師と保護者の情報共有の高速化
通知表の電子化を図ることで、
生徒、保護者にとって、
■修正の容易化
■テスト成績の自動入力
■クラウド利用による閲覧性の向上
■AIによる成績評定の自動化
■通知表作成の簡便化
■電子化によるメリット
■長期保存が可能
管理のしやすさの向上、また
いつでも閲覧ができるようになります。
教師の側においては、通知表作成の手間が
大幅に軽減されます。
我が社と協力会社で開発中の生徒評価AIが
定期テストの採点から成績の決定、
果ては所見欄の作成までもを一手に担います。
では、先生が通知表に
携わる必要が
ほとんどなくなるわけだね。
はい。
仕事が減ることで、
より授業に専念する
ことができます。
それはいいわね。
私はほら、前に教師を
やってたじゃない。
生徒一人一人の成績評定
だけでも大変なのよね。
所見欄は定型文を使うわけに
いかないし。
そうした面倒を
AIが一手に
引き受けるんです
で、これを作ることによる
我が社のメリットは?
膨大な生徒のデータが
入手できます。
日本中の、
小学生のデータを
我がノレクルート社が
握れるのです。
なるほど。
それはいいな。
いま、顧客データは
高く売れますからね。
そこから色々発展も
望めますね。
販売からSNSから。
学校関連ですから、
文科省とも取引が
できそうですね。
うまくやれば
教育市場も手に入れられ
そうだね、就活市場を
手に入れたように。
就活の時はうまく行きました
からねぇ。
大学も企業も私たちの
言いなりになりましたものね。
リクルートスーツを着た
就活生たちが、思い詰めた様子で
街を歩いているのを見ると
してやったり!
と思うものね。
その充実感を
今度は通知表を
見るたびに
感じられるように
なるんです!
開発や実現のロードマップを教えてくれるかな。
2035年度中に全国の小学校に
導入完了
e-AYUMI
2025年6月開発完了
大まかですが、このように計画しております。
2026年4月より首都圏の
私立小学校から導入開始
じゃあそろそろ通知表の
プロトタイプを見せて
もらおうかしら。
既に共有フォルダに
アップしてあります。
お手元のPCで
ご覧ください。
[e-AYUMI]をクリック/タップすると
e-AYUMIが別タブ/別ウィンドウで
開きます。ご覧になった上で、
[次へ]をクリックしてコントを進行させ
てください。
e-AYUMI
次へ
……………………………………………………………………………………。
いかがでしょうか?
プロトタイプなので
未完成な部分や
改良の余地はあるとは
思いますが……。
改良の余地もなにも……
つーかこれ、食べログだろ。
いえ、そのようなつもりは
毛頭ありません。
どう見ても食べログよ、
これ。
こんなのを出したら
パクリだって
炎上しちゃうよ。
炎上なんて……
むしろ、通知表の
堅苦しさから
脱却してると評判に
なると思いますが。
なるわけないだろ。
完全に見た目、
食べログだし。
それに、
なんなんだよ、
”生徒の口コミ”
って。
親御さんが、
自分のお子さんが
友達からどんな評価を
受けているか
知りたいかと思いまして。
そんなコンテンツをつけたら
炎上の火種にしか
ならないでしょう?
例えば友達同士で
”お金をあげるから良い口コミを書いて”
みたいなことが起きたらどうするの。
実際に食べログ周辺でそんなことがあった
なんて噂を聞くよ。
ですから
食べログとは
関係が
ないんですって。
そもそも、
食べログと違って
e-AYUMIには
メニュー・コースや
座席の欄とかは
ついてませんし!
そういう問題じゃ
ないでしょう!
よく見たら、
所見欄も”レビュー”って
なっちゃってるし。
なにを考えてるのあなた。
……………………。
だめ。却下。
もう一度チャンスをあげるから
全体を見直して
ブラッシュアップさせること。
いいね。
……はい。
わかりました。
私、食べログ好きなのにな。
はあ……
やっぱり食べログ
なんじゃねぇか!
作成 みやかけお
ザ・ガーベージ・コレクション
おわり
2035年の通知表