IT業界で雄々しく活躍する"人"にフォーカスした情報サイト【IT・人】
生まれつきマイノリティの側にいた
——あなたのその能力というか、才能というのは、いったいいつごろから、どのようにして身に付いたのでしょう。
某氏 うーん、生まれつきあった、としか言いようがないですね。
——生まれつき。
某氏 振り返ってみると、私は子どもの頃から、似たようなものがあるとマイナーなほうばかり選んできたんですね。
——マイナーなもの?
某氏 たとえば私の実家で初めて買ったビデオデッキはβでした。
——あ、なるほど。そういうことですか。
某氏 小学生の時に、同級生がこぞってファミコンを買っていたときに、私だけはスーパーカセットビジョンを買いました。
——うわあ。セガ・マークIIIですらなかったんですか。
某氏 任天堂のハードで最初に買ったのはバーチャルボーイです。
——おお。
某氏 みんながゲームボーイを持っているときには、ワンダースワンとゲームギアを買いました。
——じゃあ、プレステかサターンかと言われた次世代機の時には……
某氏 当然、3DOです。
——うーん……では、パソコンではどうでした?
某氏 最初に買ったのはMacでした。
——お、イイ感じじゃないですか。それはいつごろの話ですか?
某氏 あれは確か……ちょうどWindows95が大流行をしていた頃ですね。
——それって、Appleがいちばんダメだったときじゃないですか! ジョブズが復帰する前で、迷走に継ぐ迷走を重ねていた頃でしょう!?
某氏 明日にでもサン・マイクロシステムズに買収されるんじゃないか、なんて言われていた頃ですね。
——でも、だったらその後に来た初代iMacの発売には居合わせたんじゃないですか?
某氏 いや、その時にはWindows98が使いたくてそっちに移っちゃってましたから。
——なんという間の悪い。ではそれからは……
某氏 ずっとWindows派です。特にVistaが良かったですねぇ。
——……本物だなこりゃ。他に、ご自身ではお好きなのに、世間では受けなかった、というものはありましたか?
某氏 DATなんかもそうですかね。
——デジタルオーディオテープ! 音響の仕事をしてたとかじゃないんですよね。
某氏 ええ。単純にアナログのカセットテープの次はこれだと思ってました。気がついたときにはみんなCD—Rを使っててびっくりしたのを覚えています。
——確かに、CD―Rはあそこまで一般的になるとは思わなかったですね。音楽用だけでなく、データ保存用としてもあそこまで普及するとは思いませんでした。
某氏 そうですよねぇ。データ保存を目的にするんならどう考えてもMOのほうが良かったですよねぇ。
——いや、それは……。あのう、ひょっとすると、DVDよりもビデオCDのほうが、なんてお考えになったことは……
某氏 ありますあります! っていうか、ビデオCDを再生する為にCD—iのプレーヤーを買いましたもん!
——ずいぶん嬉しそうにしてますけど、いま20代の人にCD—iの何たるかを説明するだけでも骨が折れますよ。
某氏 良かったらお貸ししますよ、ハード、ソフト共に。
——それはまたの機会に(笑) そういえば、最近では電子書籍の端末もご愛用だとか。
某氏 いまはSONYのReaderを愛用しています。その前はガラパゴスも買いましたよ。
——ああ、最早Koboですらないんですね。では、ちょっと方向を変えてアイドルなんかはどうでした?
某氏 ああ、若い頃はモー娘。に結構はまりましたよ。
——お、アイドルはメジャー派なんですね。
某氏 ええ。中でも保田圭ちゃんの大ファンでした。
——あ、なるほど……。
某氏 何か?
——いえ。
某氏 でもモー娘。は初期のメンバーが全員いなくなってからのほうが、断然良いですけどね。
——やっぱり。そういえば先ほど、インタビューが始まる前の雑談のときに、プロ野球もよくご覧になるというお話をされていましたが、どちらのファンなんでしょう。
某氏 ベイスターズです。2002年ぐらいから急に応援する気になったんですよ。
——2002年というと、ちょうどいま(2013年)に繋がる暗黒時代の入り口だ。やっぱりねぇ……。
某氏 よく試合も見に行くんですけど、いままでに一度も勝ち試合を見たことが無いんです。
——それはそうでしょう。野球だけが上手くいくわけはないでしょうからね。
某氏 あ、そういえば一回だけ勝ち試合に足を運んだことはあるんですけど……その時は試合の途中でファールボールが頭に直撃して病院送りになっちゃったんですよ。で、私が球場を後にしてからベイスターズが逆転したんです。だから勝った瞬間は見られなかったんですよね。
Vol.03 【おいしくいただくスタッフは私】
▶テレビ局編Vol.02 【嘘つきコミッショナーの尻拭い】
▶プロ野球コミッション事務局員編
Vol.01 【"釣り"は人の情愛を喚起する】
▶ネット釣り師編